先日、無事、下期キックオフを終えました。
おかげさまで、ほぼ予定通りの結果となりました事に感謝申し上げます。
その様な中で、企業の「存在意義」を私なりに見つめ直してみました。
存在意義は重要であり、かつ企業価値の鍵となります。
従って企業の存在意義や社会における目的(コーポレートパーパス)を明確にする必要があります。
次の2つは目的達成に向けて特に意識しています。
・全社員が安心できる職場、そして所属感を重視する施策
・成功も失敗も正直に共有できる会社(意見を言える、聞ける組織)
いづれにしても、誠実さが成長の軸であり、社員と社会の信頼が企業価値を決定しますので、
理念を日々の行動に落とし込むことがとても重要になりますね。
さて、話は全く変わりますが、タイトルのお話をさせていただきます。
先月、年に1度の健康診断を受けて来ました。
何歳になっても受診は重要ですが、特にこの歳になりますと色々な事が検査で引っ掛かります。
まして今回は初めて受診する検査機関でした。
今まで受診していた検査機関には経過結果があり要観察で済んでいた事も、今回は全て初めましてとなり、
ことごとく引っ掛かるのかなーとドキドキしていましたが、結果、全てが要観察程度で済みました??
さすがに初めての病院だったので緊張からか血圧も高めになり、2度計り直されたりしましたが、
大きな問題もなく無事終了しました。実は昔から病院は少し苦手です・・・。
また、持病に関しては個人的にも年に1度検査を受けています。
この歳になると病気の数が勲章の様に言われる事もありますが、やはり健康が一番です。
できればこれからも可能な限り元気に楽しく過ごしたいと思いますので、健康管理はしっかりとしてまいります。
また、私はもうすぐ66歳の誕生日を迎えますが、まだまだ元気に色々な事に挑戦してみたいと考えていますので、引き続きお付き合いの程、宜しくお願いします。
皆さんも健康管理には十分、お気を付けてお過ごしください。

