プロジェクトのスタートを飾る「キックオフミーティング」。
その主な目的は、以下の4つに集約されると思います。
・プロジェクトの方向性を明示化
プロジェクトの最終的なゴールや進むべき方向性を共有し、
参加者全員が同じ目標に向かって取り組めるようにする。
・メンバー間の顔合わせと一体感の醸成
自己紹介や情報共有を通じてメンバー同士の理解を深め、
チームとしての結束力を高めるようにする。
・役割分担とスケジュールの共有
誰が何を担当し、どのようなスケジュールで進めるかを明確にし、
各自のタスクを具体化する。
・モチベーションの向上
プロジェクトへの意識を高め、チームとして一体感を持って取り組むことで、
メンバーのモチベーション向上につなげる。
上記のうちどれか一つでも欠ける(未達、不足含む)と、良い結果に繋げることは、
なかなか難しくなると思います。
キックオフは「始まり」ではありますが、真のスタートはその後の普段の行動だと思いますので、
私自身いま一度これまでの行動を見直し、新たにスタートする意識をもって、
2025年度下期の業務にあたって参ります。