HOME  > 経営ブログ > 相談役 長澤 康夫 > さあ、これから我々の業界はどう変化していくのでしょうか?

経営ブログ

2025.09.29

さあ、これから我々の業界はどう変化していくのでしょうか?

相談役 長澤 康夫

 先日若き日に私の勤務した日本IBMが、NHKから54億円もの損害賠償金を提訴されたと報道されていました。営業基幹システムの再構築プロジェクトに関係してのトラブルとのことでした。裁判でどうなるのかわかりませんが、私の勤務時代はIBMの社内でもNHKを担当している社員は非常に優秀な人間が配属されてましたので、なんとなく時代の流れを感じさせられます。

 それは我々の業界の社会性の変化とでもいうべきものなのでしょう。今まではお客様のシステム部門と開発業者との間で築き上げきた強力な信頼関係をもとにシステム開発というものが行われてきましたが、いまや内輪でトラブルがもみ消せない金額の規模になってきて、開発に関する権利や義務の争いになり、究極は訴訟の対象になってしまう時代です。

 また最近の選挙などにおけるSNSの影響力はすさまじく新党の議席数などは、あれあれという間に大量獲得となって政治に影響してきました。中にはえげつない誹謗中傷の選挙戦で人間が大事にしていた品性や良識もどこかにぶっ飛ばされてきています。この世界も会社同士で損害賠償を訴えるように、これからは訴訟案件の増加につながっていくだろうと思われます。

 今日のブログで申し上げたいのは我々の業界にはこれから法律に絡む事象が多く出てくること、それに今まではそういうことに比較的緩い業界で仕事をしていた我々への注意喚起が必要ではないでしょうか、ということです。

 友達の元SEが一言・・やだね、技術屋が訴訟なんてことに巻き込まれたら・・・

 まあみんなで少しづつ勉強していきましょうか・・・

経営ブログ著者一覧
澤田 知宏代表取締役会長澤田 知宏
成田 輝満代表取締役社長成田 輝満
加藤 哲也専務取締役加藤 哲也
小林 寛展取締役小林 寛展
古川 正志監査役古川 正志
長澤 康夫相談役長澤 康夫

月別アーカイブ

過去の記事一覧

  • RSS FEED
  • RSS FEED
  • ビジネスパートナー募集